【業界最安値】
大阪 京都 神戸で監視カメラを施工

カメラ1台セット工事込77,000円~

最新のAIを導入した防犯システム セキュアジャパン
Contact
まずは無料相談からお問い合わせください
お気軽にお電話でご連絡ください
0120-087-187 0120-087-187
受付時間:9:30~18:00

220万画素の防犯カメラの映像

動画の設定を1080P(HD)に変更してご視聴ください。

戸建てに220万画素の屋外用防犯カメラ(SJC-HRA1200T)を設置工事しました。フルハイビジョンでスマホの遠隔監視や24時間録画が可能です。配管してケーブル配線しますので見栄え良く取り付け可能です。

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-087-187 0120-087-187
受付時間:9:30~18:00

Case study活用事例

ご家庭の防犯対策

戸建てマンションアパート、団地など

駐車場の監視

屋外コインパーキング、月極駐車場など

店舗の監視・防犯対策

コンビニ、飲食店、美容院など

オフィスの監視・防犯対策

ビル内、事務所の入退室、サーバー室など

商業施設などの監視・防犯対策

商店街、ショッピングモール、ホテルなど

公共機関の監視・防犯対策

駅、学校、病院、神社、寺、公園、屋外プール、老人ホーム、介護施設など

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-087-187 0120-087-187
受付時間:9:30~18:00

設置までの流れ

  • STEP
    01

    お問い合わせ

    お電話またはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。

  • STEP
    02

    現地調査・見積もり

    設置場所や台数など、詳しくお聞きしお客様に最適なプランのご提案と見積もりをご提出させていただきます。屋外の配線経路や屋内の天井裏の配線ルートまで費用を抑えることができるプランをご提案いたします。

  • STEP
    03

    ご契約

    費用を抑えた最適な機材について詳しくご説明を行い、設置工事の日程など決めさせていただきます。

  • STEP
    04

    設置工事

    自社スタッフがお伺いし、カメラ設置工事を実施します。屋内屋外問わず配線部材には日本製を使用致します。鉄筋コンクリート、鉄骨、木造などあらゆる構造物にも設置可能です。

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-087-187 0120-087-187
受付時間:9:30~18:00
Company

会社案内

概要

会社名 セキュアジャパン株式会社
代表取締役 衣川 英成
資本金 1000万円
営業所 【大阪本社】
大阪府大阪市中央区平野町1-8-13平野町 八千代ビル6階

【東京営業所】
東京都渋谷区神宮前6-23-4桑野ビル2階

【京都営業所】
京都府京都市中京区御池通東洞院東入笹屋町436 永和御池ビル606号

【神戸営業所】
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル4階

【名古屋営業所】
〒461-0001愛知県名古屋市東区泉3-17-10泉ビル3階
電話番号 0120-087-187
営業時間 9:30~18:00
定休日 年中無休
免許番号 大阪府知事免許(1)第61321号
大阪府知事免許(般-2)第153818号
所属団体 (公社)全日本不動産協会会員
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
保証協会 (公社)不動産保証協会大阪府本部
提携リース会社 三井住友ファイナンス&リース株式会社
取引銀行 みずほ銀行
大阪シティ信用金庫
大阪商工信用金庫

アクセス

Contact

お問い合わせ

お答えします!

よくある質問

Q

見積もり費用は発生しますか?

A

当社では、ご契約いただくまでのお見積もりや防犯設計、現地調査、各種ご相談などはすべて無料でご対応いたします。

Q

対応エリアを教えてください

A

大阪府、東京都を中心とした全国エリアにて対応しております。
※北海道、沖縄、離島などの本土エリア以外は対応出来かねますので、ご了承ください。

Q

防犯カメラはどの様な種類を扱っていまか?

A

国内メーカーの防犯カメラを多種多様にご用意しております。まずはお気軽にご連絡下さい。

Q

すぐに設置工事してもらえますか?

A

はい、対応可能です。最短で翌日工事も可能にしておりますので、まずはご依頼ください。
※エリアに寄って異なりますので、設置工事日はお見積りの際にご提示いたします。

Q

設置工事にはどのくらいの時間がかかりますか?

A

防犯カメラの設置台数と設置場所により異なりますが、基本は半日~1日あれば対応可能です。

Q

防犯カメラが故障したらどうなりますか?

A

故障原因を調査させて頂き、メーカー保証期間内であれば無償での機材修理、メーカー保証期間外の場合は有償での機材修理となります。

AHD防犯カメラの特徴と機能

AdobeStock_87313682
セキュアジャパン

AHD防犯カメラの特徴と機能

AHD防犯カメラは、防犯カメラを探している方なら一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。今回はAHD防犯カメラの特徴や機能を解説していきます。

 

・AHD防犯カメラとは

AHD防犯カメラとは、アナログハイビジョン信号方式の防犯カメラです。信号自体はアナログですが、画質は100万画素から500万画素の高精細な防犯カメラです。同軸ケーブルを使って構築されています。

 

AHD防犯カメラのメリット

・アナログカメラのリプレイスに最適

従来のアナログカメラは同軸ケーブルを使用していますが、AHDセキュリティカメラは既存のケーブルを利用して配線することが可能です。カメラの設置で最も難しいのはケーブルの配線工事ですが、カメラの台数が多い場合、すべての配線をやり直すのは現実的ではありません。そのような場合、既存の配線をそのまま利用できるのがAHD防犯カメラのメリットです。

 

・コストパフォーマンスが高い

ネットワークカメラに比べ、AHD防犯カメラは画質が500万画素のため、安価でコストパフォーマンスが高いのが特徴です。余計な機能はついていないので、低価格で高画質な防犯カメラをお探しの方におすすめです。基本的なネットワーク機能、遠隔監視機能、通知機能は搭載されているので、予算重視の方にはAHD防犯カメラをおすすめします。

 

・AHD防犯カメラとネットワークカメラの比較

AHD防犯カメラとネットワークカメラの大きな違いは、付加機能です。基本的な撮影・視聴・放置性能に差はありませんが、AI機能やシステムの拡張性ではネットワークカメラが有利であるのは間違いありません。
ただ懸念点としては、ネットワークやIPアドレス、プロトコルなどの知識がある程度ないと、現場でのトラブル対応が難しく、何かあるたびに専門業者に依頼しなければならないことです。

 

AHD防犯カメラの機能

・赤外線照射機能
 AHD防犯カメラは基本的に防犯目的で設置するものであり、暗視機能がなければ防犯効果は期待できません。夜間に光が届かない現場には赤外線暗視カメラをおすすめします。赤外線照射距離を参考に、設置場所に合わせた赤外線暗視カメラを選びましょう。

 

・防水・防塵機能

屋外に設置する場合は、IP等級で示されるIP66等級以上の防水・防塵性能のある防犯カメラをお勧めします。

IP65等級は防滴仕様となっているので、屋外使用時は軒下など直接雨がかからない場所に設置するなどの配慮が必要です。

 

・UTC機能

AHDセキュリティカメラのメニュー設定をDVR側で制御する機能をUTC機能と呼びます。シャッタースピードやホワイトバランス、赤外線照射機能など、カメラに関する設定をDVR側で行うことができるため、メンテナンスや設置が容易になります。
 

・ホワイトバランス

画像内の色温度を設定する機能です。蛍光灯の色によっては、カメラ映像がオレンジ色や白色に見えることがあるため、ホワイトバランス機能で色温度を調整します。
 

・WDR機能

WDR(Wide Dynamic Range)は、逆光補正を行う機能です。映像の黒い部分と白の部分を調整し、逆光で白飛びしてしまった部分をデジタル補正します。
 

・DNR機能

DNR(Digital Noise Reduction)とは、動画像のノイズをデジタル的に補正する機能です。特に映像のノイズが目立つ夜間の低照度撮影時に有効です。

 

・プライバシーマスク機能

プライバシー保護のため、映像の中で隠したい部分をマスクする機能です。この機能により、映像内の任意の領域を隠すことができます。
 

・フリッカーレス

東日本と西日本では電源の周波数が異なるため、蛍光灯に若干ちらつきが発生します。このちらつきがカメラ映像に反映されるのがフリッカー現象です。映像のちらつきを抑えるのが「フリッカーフリー機能」です。

 

 

DVR(デジタルビデオレコーダー)
 AHDセキュリティカメラには基本的にDVRが必要ですが、録画方法の異なる2つのタイプがあります。1つはハードディスクを搭載したHDDレコーダーで、最大24TB(6TB×4ハードディスク)の容量まで拡張可能です。録画したデータを長期間保存したい場合に利用できます。

 

・モーション検知機能

モーション検知機能は、映像に動きがあった場合に、フレーム間の差異を検出する機能です。動きがあるときだけ記録するため、ハードディスクの容量を節約することができます。特に普段動きのない現場で有効な機能です。
 
またスマートサーチ機能により、常時録画データをとっておき動きのある時間帯だけを抽出して一覧表示することができるため、録画データの検索を効率的に行うことができます。

 

・DDNS

AHD防犯カメラには、専用アプリケーションで遠隔監視ができる「DDNS」という機能が搭載されています。ローカルルーターのポート開放が必要ですが、基本的にはインターネット接続が可能なサイトであれば、無料で遠隔監視が可能です。スマートフォンやPC用のアプリケーションもすべて無償で提供されます。この機能により、遠隔地からのライブ映像監視や録画データの再生・バックアップが可能になります。
 

 

街頭防犯システム

街頭防犯システムで多くの導入実績がある「SDカードレコーダー」は、市販のSDカードに記録する録画システムです。専用ボックスに収納されたこのシステムは、レコーダーの状態をLEDランプで表示するため、機器の故障が一目で分かるようになっています。
 
その他、電気代を節約するためのカメラ用12V端子台や雷サージ対策のSPDなど、現場の過酷な環境にも耐えられるような設計になっています。

 

アナログハイビジョン方式の違いについて

また、同軸ケーブルを使用したアナログハイビジョン信号についても追記します。

市場で最も普及している方式はAHD方式で、汎用性の高さが特徴です。

その他、TVIやCVIといった信号方式もありますが、いずれも同じ同軸ケーブルの配線方式です。注意点としては、それぞれの方式に互換性がないため、カメラとDVRを同じ信号方式に合わせる必要があることです。

RELATED

関連記事