工場の監視システム】
大阪 京都 神戸で監視カメラを施工

監視カメラ録画機1台セット工事込77,000円~

最新のAIを導入した工場のセキュリティシステム セキュアジャパン
Contact
まずは無料相談からお問い合わせください
お気軽にお電話でご連絡ください
0120-087-187 0120-087-187
受付時間:9:30~18:00

220万画素の防犯カメラの映像

動画の設定を1080P(HD)に変更してご視聴ください。

戸建てに220万画素の屋外用防犯カメラ(SJC-HRA1200T)を設置工事しました。フルハイビジョンでスマホの遠隔監視や24時間録画が可能です。配管してケーブル配線しますので見栄え良く取り付け可能です。

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-087-187 0120-087-187
受付時間:9:30~18:00

Case study活用事例

ご家庭の防犯対策

戸建てマンションアパート、団地など

駐車場の監視

屋外コインパーキング、月極駐車場など

店舗の監視・防犯対策

コンビニ、飲食店、美容院など

オフィスの監視・防犯対策

ビル内、事務所の入退室、サーバー室など

商業施設などの監視・防犯対策

商店街、ショッピングモール、ホテルなど

公共機関の監視・防犯対策

駅、学校、病院、神社、寺、公園、屋外プール、老人ホーム、介護施設など

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-087-187 0120-087-187
受付時間:9:30~18:00

設置までの流れ

  • STEP
    01

    お問い合わせ

    お電話またはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。

  • STEP
    02

    現地調査・見積もり

    設置場所や台数など、詳しくお聞きしお客様に最適なプランのご提案と見積もりをご提出させていただきます。屋外の配線経路や屋内の天井裏の配線ルートまで費用を抑えることができるプランをご提案いたします。

  • STEP
    03

    ご契約

    費用を抑えた最適な機材について詳しくご説明を行い、設置工事の日程など決めさせていただきます。

  • STEP
    04

    設置工事

    自社スタッフがお伺いし、カメラ設置工事を実施します。屋内屋外問わず配線部材には日本製を使用致します。鉄筋コンクリート、鉄骨、木造などあらゆる構造物にも設置可能です。

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-087-187 0120-087-187
受付時間:9:30~18:00
Company

会社案内

概要

会社名 セキュアジャパン株式会社
代表取締役 衣川 英成
資本金 1000万円
営業所 【大阪本社】
大阪府大阪市中央区平野町1-8-13平野町 八千代ビル6階

【東京営業所】
東京都渋谷区神宮前6-23-4桑野ビル2階

【京都営業所】
京都府京都市中京区御池通東洞院東入笹屋町436 永和御池ビル606号

【神戸営業所】
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル4階

【名古屋営業所】
〒461-0001愛知県名古屋市東区泉3-17-10泉ビル3階
電話番号 0120-087-187
営業時間 9:30~18:00
定休日 年中無休
免許番号 大阪府知事免許(1)第61321号
大阪府知事免許(般-2)第153818号
所属団体 (公社)全日本不動産協会会員
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
保証協会 (公社)不動産保証協会大阪府本部
提携リース会社 三井住友ファイナンス&リース株式会社
取引銀行 みずほ銀行
大阪シティ信用金庫
大阪商工信用金庫

アクセス

Contact

お問い合わせ

お答えします!

よくある質問

Q

見積もり費用は発生しますか?

A

当社では、ご契約いただくまでのお見積もりや防犯設計、現地調査、各種ご相談などはすべて無料でご対応いたします。

Q

対応エリアを教えてください

A

大阪府、東京都を中心とした全国エリアにて対応しております。
※北海道、沖縄、離島などの本土エリア以外は対応出来かねますので、ご了承ください。

Q

防犯カメラはどの様な種類を扱っていまか?

A

国内メーカーの防犯カメラを多種多様にご用意しております。まずはお気軽にご連絡下さい。

Q

すぐに設置工事してもらえますか?

A

はい、対応可能です。最短で翌日工事も可能にしておりますので、まずはご依頼ください。
※エリアに寄って異なりますので、設置工事日はお見積りの際にご提示いたします。

Q

設置工事にはどのくらいの時間がかかりますか?

A

防犯カメラの設置台数と設置場所により異なりますが、基本は半日~1日あれば対応可能です。

Q

防犯カメラが故障したらどうなりますか?

A

故障原因を調査させて頂き、メーカー保証期間内であれば無償での機材修理、メーカー保証期間外の場合は有償での機材修理となります。

工場・生産ライン向け監視カメラシステム

AdobeStock_420263607
セキュアジャパン

工場・生産ライン向け監視カメラシステム

工場・製造ライン向け監視カメラシステム導入増加の背景


工場や製造業における防犯監視カメラの引き合いは、年々増加しています。
しかし、ほとんどの工場では、すでに防犯用のカメラシステムを導入しており、老朽化したカメラの交換を除けば、初めて防犯カメラを導入するケースはほとんどないのが現状です。
では、なぜ改めて新しい監視カメラシステムを導入するのでしょうか。

 

今、工場に求められている防犯カメラの新しい活用法とは何でしょうか?

・新たなカメラシステム応用法1「品質管理の強化」
製造ラインでの生産工程の映像データを保存し、お客様への品質保証データとして、また事故発生時の証拠資料として活用しています。

・新たなカメラシステム応用法2「現場作業の効率化」
生産ラインの現場作業者の作業状況を記録し、作業管理・勤怠管理に活用。

 

工場・製造ラインの監視カメラシステム例

 

1. 「食品工場」の品質管理強化
・導入の背景
2001年の雪印メグミルクの誤表示事件以来、毎年連続して発生している食品の誤表示問題により、生産品の品質保証のためのガイドラインが作成され、消費期限内の製造工程の記録データを保持することが方針となった。消費期限内の製造工程の記録データを保存する方針となった。

・具体的な用途
製造ライン周辺をくまなく記録 食品事故が発生した場合、製造時からの記録画像を保健所への証拠資料として活用。(フードディフェンス)
・導入の背景
乳製品の製造パックに製造年月日を印字することになっていましたが、印字されていないパックが出荷されました。発生原因が特定できないため、今後の対策として原因究明のための仕組みづくりが必要であった。
・具体的な運用方法
ライン全体(天井)と印刷エリアを撮影するカメラを設置し、有効期限内の印刷状況を記録・保存しました。印刷エラーが発生した場合は、時間軸を確認し、エラーの原因を確認する。
 

2. 「アルミサッシ製造工場」の作業効率化
・導入の背景
樹脂サッシは自動生産ラインで製造していますが、窓枠の組み立て部分は作業員が組み立てています。そこで、組立ラインにIPカメラを導入し、作業者の作業状況を把握し、作業効率の向上を図りました。

・具体的な活用方法
組立ライン全体と従業員の手元を高画質のカメラで撮影。従業員の動線を把握し、作業内容を確認する。

 

3. 印刷工場」の品質管理強化
・導入の背景
個人情報保護の観点から、明らかに個人情報が含まれる書類の封入作業状況をお客様に開示し、印刷サービスの品質を向上させる施策として導入しました。

・具体的な活用方法
携帯電話料金や健康保険の通知書などを封入するセクションで、PTZカメラを設置し作業中の様子をズームアップして動画撮影しました。このデータは、お客様への品質保証データとして活用されています。
・背景
商品カタログなどの冊子の印刷ラインにおいて、現場作業者のミスにより、異なるカタログの資料を誤ってセットしてしまうミスが多発していた。
・具体的な活用方法
高画質の防犯監視カメラを取り付けて、ライン全体(天井)とカタログを組み込む箇所を撮影し、画像を記録・保存することで、正しい資料が組み込まれていることを確認しました。ミスがあった場合は、時間軸と照合し、ミスの原因を特定する。

RELATED

関連記事